衣替え、クリーニング
新潟も桜が咲きました。 そしてこの後は秋冬スーツから春夏スーツへの衣替え。
そこで今回はスーツクリーニングのアドバイスを!
「コマ目にクリーニングしているのだがズボンがごわごわしてきて・・・社会の窓あたりの黄ばみがとれなくて・・・」
こんな経験されている方も多いはずです。実はこれ「こまめにドライクリーニングをしている。」だけなのです。
ドライクリーニングとは水を使わず(有機溶剤)という油で洗濯するのです。 衣類を伸縮、衣類自体の色落ちなどは防げるのですが、汗や尿などタンパク質系の汚れについては十分に落とせるという訳にはいかないのです。
そこで、私からの提案! スーツのパンツでも、自宅の洗濯機で短時間で洗ってください。 (洗剤はウール洗い用、アクロンをご使用ください。)上着はダメですよ!形が崩れます。というより上着が壊れてしまいます(笑)。
洗いは4分、濯ぎは5分が2回、脱水は1分、そして陰干しします。 その後、クリーニング屋さんに「ズボンプレスのみお願いします」と持ち込みます。 新品時の履き心地が得られますヨ!!!
.
* また最近は「水洗いクリーニング」と銘打つクリーニング屋さんも増えてきましたので「水洗いクリーニング」と、指定するのも一手です。 クリーニング料金は高値になりますが、それはそれは、上着パンツ共にきれいになりますよ!
トラックバック URI : http://www.trad.jp/blog/archives/351/trackback/
トラ松さん、おはようございます。
衣替え&クリーニング、歳時記ですね。とはいうもののここしばらくの寒さに閉口しております。
既にネービー、チャコールのスーツは「水洗い&(溶剤)洗浄」にてクリーニングへ出しましたが、「今一度待てば良かった」と些か後悔しております。
確か昨年東京へ馳せ参じた折は夏日でしたね。今年も近づいてますが、天候不順は大きな悩みですね。一応出張につき大荷物を抱えてゆくと、周囲からは揶揄されかねませんので。(苦笑)
コメント by アメトラ雅 — 2010/4/23 金曜日 @ 6:33:59
アメトラ雅 さん いらっしゃいませぇー
> とはいうもののここしばらくの寒さに・・・
誠、その通り。 当店も週頭に「灯油」が無くなり、もう今年は用が無い。
と、思っていたのにまた購入にいたりました。
昨年、同時期にはすでに春夏のスーツ、ジャケットにて行動していましたが、今年はまだ春夏物が今だ、登場しておりません。
この ネスパスが、今年初登板となる予定です。
来週はキャメルさんともども、よろしくお願いいたします。
コメント by トラ松店長 — 2010/4/23 金曜日 @ 10:27:35